-
6.112018
法人税申告書の決算確定日は基本は株主総会の日でOK。総会開催の注意事項も。
法人税申告書に”決算確定日”を記入することをご存知でしょうか。もしかしたら、税理士が勝手に書いている場合もあるかもしれません。この”決算確定日”の意味と書くべき日付、注意点を解説します。
-
1.52017
源泉所得税を納付漏れが判明するとどうなるのか?
源泉徴収の納付については、原則として給与などを実際に支払った月の翌月10日までに国に納めなければなりませんが、給与の支給人員が常時9人以下の会社は特例が認められています。また、納付が遅れてしまっても、加算税が免除される場合があります。
-
12.302016
過少申告加算税、無申告加算税、重加算税の平成28年度税制改正
平成28年度税制改正で、申告しないことや過小に申告したことに対するペネルティである、過少申告加算税、無申告加算税、重加算税の割合が改正されました。課税割合の変更、及び加重措置の創設がされ、重加算税などの割合が増加します。適用時期は、平成29年1月1日以後の法定申告期限が到来するものからです。
-
12.282016
個人事業主・フリーランスのための源泉徴収の4つの注意点
働き始めれば、一度は源泉徴収という言葉を耳にしたことがあると思います。源泉徴収については、サラリーマンであれば知らなくとも問題ありませんが、個人事業主・フリーランスとなれば理解しておく必要があります。源泉徴収は、個人事業主やフリーランスの方に深く関わってくるものです。
-
12.232016
会計監査人設置会社は法人税の申告期限を決算日の最大6カ月後まで延長へ
与党は平成28年12月8日に平成29年度税制改正大綱を決定しました。法人課税に係る「コーポレートガバナンス改革・事業再編の環境整備」では,株主総会日の柔軟な設定を促進するため,会計監査人設置会社は法人税の申告期限を事業年度終了後から6カ月後まで延長可能にすることなどが打ち出されました。
-
11.52016
無償減資の目的・手続と外形標準額資本割・住民税均等割への影響
無償減資とは、株主にキャッシュアウトしない資本金の額を減少をいいます。無償減資の目的・手続と、会社法や税額(外形標準額資本割・住民税均等割)への影響を解説します。1.無償減資とは?減資とは、資本金の額を減少することをいいます。