ブログ

  1. 医療費控除の控除対象と確定申告-インプラントやコンタクトレンズは該当するのか?

    先日、インプラントの治療を受けました。インプラントは自由診療のため保険がきかないということで、かなり高額になってしまいました。しかし、確定申告で医療費控除すれば治療費の何割かは戻ってきます。医療費控除の基本的な計算方法と控除対象、確定申告の仕方について解説します。

  2. 資金調達を考える株式会社の設立時からアーリーステージまでの機関設計

    株主総会や取締役会を会社の機関と呼びます。会社の機関は、設立時に作成する定款で会社法上定められた範囲で自由に決められることになっています。これは、会社の規模によって適した機関が違うはずで、組織の大きさや置かれた状況により、ある程度自由に決められたほうが良いという趣旨からです。

  3. ストックオプションによる課税と確定申告

    ストックオプションは、その条件や時期によって発生する所得の種類が異なり、確定申告が必要なのか迷う場合も多いと思います。今回は付与対象者に、いつ、いくら、何の所得が発生するかの観点から解説していきます。

  4. 有償ストックオプションのメリット・デメリットと税務

    近年は、上場会社の開示資料を見ても、これまで主流だった無償ストックオプションばかりではなく、有償ストックオプションの発行が増えてきています。この傾向をうけて、これまで明確化されていなかった有償ストックオプションの会計処理についても議論がされているところです。

  5. 株式報酬型ストックオプション(権利行使価格1円)の税務と会計処理

    株式報酬型ストックオプションは、権利行使価格を1円などの極めて低い価格に設定し、権利行使することで株式自体が報酬となるとともに、株価の上昇が更なる報酬となる制度です。発行会社・付与対象者のメリット、発行会社の会計処理、個人の税務について解説していきます。

  6. 無償ストックオプションの発行会社の仕訳・会計処理

    今回は、無償ストックオプションを発行する会社の会計処理を紹介します。未公開企業と(非上場企業)と公開企業では会計処理が異なりますので、注意が必要です。ブラックショールズなどの難しいオプション価値算定は、未公開企業では必要ありません。

  7. ストックオプションの個人の税金。税制非適格の場合の最高税率は55%!

    ストックオプションは、上場を目指すベンチャー企業にとっては、従業員の経営参加意識を高める、業績向上のインセンティブになる、キャッシュアウトを伴わない報酬支給の手段になる、などのメリットがあり、大きな武器になります。

  8. 税率は約20%!税制適格ストックオプションの要件とは?

    税制適格ストックオプションに該当すれば、その利益金額に対する課税は売却時点まで繰り延べられることになります。また、利益金額は所得税法上の譲渡所得となり、税率は約20%で一定です。

  9. 上場を目指す企業のためのストックオプションのメリット・デメリット

    ストックオプションはベンチャー企業にとっては大きな武器になります。私もベンチャー企業にいたときはよく「やっぱりストックオプションが目的?すごいことになるんでしょ?」と言われていました(ちなみに株式を持っていたためストックオプションはありませんでした)。

  10. ストックオプションとは?制度とインセンティブの仕組み

    ストックオプションという言葉を聞いたことがあることは多いと思いますが、実際にどういうものかを正確に理解されている方は少ないと思います。本記事では、ストックオプションの制度とインセンティブの仕組みを解説します。

ページ上部へ戻る